• 特別養護老人ホーム ※82床

    要介護3以上の認定で、日常生活において常時介護を必要とし
    在宅での生活が困難な方が入所の対象となります。
    食事、入浴、排泄、機能訓練などの必要なサービスを受けながら生活して頂けます。

    費用は要介護度等で異なります。

  • 生活ケアについて

    最新の機器、介護技術を積極的に取り入れ、サービスの改善を日々行っております。
    “安心したケア”を心掛けるとともに、更に可能な限り本人で出来ることを増やすようアプローチしております。
    ご自身でトイレに行くようにすることも、そうした取り組みの一環です。

  • なによりも生活に希望を

    季節ごとに“初詣” “お花見” “夏祭り” などにお出かけし、地域とのつながりを大切にしております。
    また、誕生日には、希望の場所へ遠出し、ご自身の望まれる人生をサポート致します。

  • ショートステイ (短期入所) ※8床

    ご自宅での介護が一時的に困難になった場合などに、短期間入所して頂き、
    介護サービスを提供させて頂きます。
    送迎サービスも可能ですので、お気軽にご相談下さい。
    利用可能な日数は、要介護度により異なり、ケアプランに基づいてご利用頂けます。

  • ~いつまでも、地域で生活を続けていただくために~

    ご利用者様の生活の安定や身体機能の維持と向上、社会的な孤立の解消に向けてサポートさせて頂きます。
    また、介護者・ご家族様の介護負担軽減の支援を致します。

  • ~送迎サービス~

    ショートステイご利用の際は、送迎車にてご自宅前まで担当者が送り迎えを致します。
    送迎時間 9:00~11:30 15:00~17:30 ※30分毎 ご予約制
    送迎地域 大阪市北区内 

  • 幸聖福祉会 診療所

    『 充実したホスピタリティを目指して 』
    私達、幸聖福祉会診療所 看護師は、日頃より、多職種連携を密に図り、利用者、家族様が安心できるよう日常生活をサポートさせていただきます。

  • ~安心の医療的ケア~

    施設内に診療所があり、嘱託医と連携し、利用者様の健康管理に万全を期しています。近隣病院とも密に連携を取り情報共有を心掛けています。

  • ~看取りケアの環境の充実~

    看取りケアでは、痛み・苦しみのない安楽な最期を迎えて頂くよう、医師と常に連携を取りながら利用者様、家族様の寄り添った援助をさせていただきます。
    また、看取り期に入られた際には、医師からの説明や、他職種がご意向を傾聴しながら、最期までケアさせて頂きます。

  • ~認知症やメンタルヘルスにおけるケア~

    精神科医による往診が月に2回あります。医師、職員とともに利用者様の認知症による症状や高齢者の不安に対し情報を共有し、すぐにお薬を提供する事はせず、相談しながら最善の援助方法を検討します。

  • ~定期的な口腔内環境管理~

    週に2回(毎週火・金曜日10:00~)、歯科往診があり利用者様の口腔内環境のケア及び治療を行います。
    口腔内のケアはとても重要で、定期的な往診により健康的な口腔内環境維持に努めます。

  • ~褥瘡ゼロを目指した総合的ケア~

    施設内には、褥瘡委員会があり、活動目標を「褥瘡ゼロ」とし、活動しています。
    リスクアセスメントスケールを活用したリスク評価を行い、他職種が連携し、褥瘡形成の予防、皮膚状態の改善に努めています。

  • ~安心の服薬管理~

    薬局薬剤師に協力を得ながら、看護師と連携を取り、利用者様の服薬管理をさせていただいております。

  • ~特養ショートではフロアごとの看護師配置~

    看護師は日中、フロアごとに利用者様の健康状態を確認させて頂き、必要に応じた日常生活援助を行っています。看護師を担当制にすることにより、利用者様には、よりきめ細やかな看護ケアを実施しています。